2011/01/17

§3.5 クラスの宣言-iPhone SDKの教科書より

クラスは、クラスの宣言と実装に分けて書く。
クラスの宣言は拡張子が.hであるヘッダ・ファイルに書く。
クラスの実装は拡張子が.mであるソースコード・ファイルに書く。

Ball.h

Ball.m

ひとつのファイルにクラスと宣言と実装を書いてもよい。
ひとつのファイルで、複数のクラスを書くこともできる。

#import <ヘッダ・ファイル名>
@interface クラス名:スーパークラス名
{
インスタンス変数の宣言;
}

+(戻り値の型)クラス・メソッド;
-(戻り値の型)インスタンス・メソッド;

@end

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

//利用するクラスのヘッダ・ファイルの読み込み
#import (Foundation/Foundation.h> //NSObjectクラスを宣言している

//クラスの宣言
@interface Ball:NSObject
{
//インスタンス変数の宣言
float size; //大きさ
}

//メソッドの宣言
-(float)size;
-(void)setSize:(float)newSize; //引数のある場合

@end

スーパークラスの指定は必須である。スーパークラスを必要としない場合は、NSObjectを指定する。

引数が2個以上あるメソッドであれば、キーワードと:(コロン)を置いて、2番目以降の引数の型と引数の名前を指定する。

-(戻り値の型) メソッド名;

-(戻り値の型) メソッド名: (引数の型) 引数名;

-(戻り値の型) メソッド名: (引数1の型) 引数名1 キーワード名: (引数2の型) 引数名2;

0 件のコメント: